
浜名湖ガーデンパークの開花情報をお届け。
まさに「今が旬!」の花をピックアップしてご紹介します。
熱帯スイレン
紫色の花は、熱帯性のスイレンの特徴で、温帯性には存在しません。寒さには弱いですが、温かい場所であれば、一年中花を咲かせます。
【場所】
花の美術館(水の庭)
フロックス
一年草と宿根草の二種類があり、宿根草のものは、暑さにとても強く、夏場に鮮やかな花を咲かせます。
【場所】
花の美術館(花の庭)
ペンタス
花弁が5 枚の星形の花を咲かせます。ギリシャ語で5を表す“ ペンタ”がペンタスの名前の由来です。
【場所】
花の美術館(花の庭)
オミナエシ
秋の七草のひとつで、夏~秋に花を咲かせます。万葉集にも詠われ、日本人には古くから馴染みの深い花です。
【場所】
百華園(草花の園)
ハス
早朝、花を開き、夕方には閉じます。これを3 回繰り返し、4 日目に花びらが散ります。
【場所】
百華園(珠の庭)
東西水路(東船着場近く)
ゲットウ
葉や根茎は防虫、消臭効果のある芳香剤として利用され、また、ポリフェノールが豊富なため、健康茶としても人気があります。
【場所】
国際庭園(インドネシア)
ブーゲンビリア
ポーチュラカ
暑さに強く、原産地の熱帯・亜熱帯地方では毎年花を咲かせる多年草ですが、日本では寒さのため、冬に枯れてしまいます。
【場所】
見晴しの丘
南えぼ橋(西側)
●開園時間/8時30分〜17時
※夏期(7月・8月)〜18時
●休園日/年末年始
(12月29日〜1月3日)
●お問い合わせ/
電話:053-488-1500
FAX:053-488-0009
●所在地/
〒431-1207
静岡県浜松市西区村櫛町5475-1
