冬から早春にかけて花を咲かせます。外側に大きな花びらが3枚、内側に小さな花びらが3枚、計六弁の花です。
【場所】
クリスマスローズの小径(百華園)
山林に分布する多年草。夏から冬にかけて地上部を枯らし、早春に黄色の美しい花を咲かせます。スプリングエフェメラルの一つ。
【場所】
北主園路(東側)
百華園のクリスマスローズの小径でも、開花株が増えてきています。
【場所】
花美の庭(水の庭)・クリスマスローズの小径
クリスマスローズの中でも、有茎種に分類されます。立ち上がった茎からは、ベルのような形の花をたくさん咲かせます。
【場所】
花美の庭(水の庭)
中国原産で、古い時代に日本に移入されており、万葉集などでも数多く歌われた花です。現在咲きはじめです。
【場所】
花木園
中国原産の落葉樹。名前にバイ(梅)とつきますが、ウメなどのようなバラ科の植物ではなく、ロウバイ科になります。
【場所】
国際庭園(中国庭園)百華園(里の家)
オーストラリア原産の、マメ科の常緑樹です。アカシア独特の、黄色の丸い花を咲かせています。
【場所】
百華園 (里の広場通路)
漢字では雲南黄梅と書きます。中国の西南部が原産地で、オウバイモドキの別名があります。
【場所】
国際庭園(中国庭園)